想い vol.1  発起人 吉原俊朗

Hello! Hiroshima Project への想い
第1弾は「Hello! Hiroshima Project ができるきっかけ」です。

Hello! Hiroshima Projectに
ご興味、ご関心を持っていただき、ありがとうございます。

このプロジェクトの発端は、2010年度に実施した外国人旅行者のモニター調査でした。
外国人旅行者が、広島の街を、一人で歩けるかどうか、案内看板やサインなどをチェックするものです。
その調査結果で最も外国人モニターが困ったのが広島駅の新幹線口から南口への行き方でした。
当時、広島駅で新幹線を降りた外国人旅行者が、新幹線口に出てしまうと迷ってしまう状況があったのです。

旅行で訪問した街の印象は、最初の印象に大きく左右されます。
広島駅で最初に迷ってしまうと、広島の印象があまり良くない印象になってしまうのではないか。
そもそも困っている外国人旅行者を助ける方法はないか。
そう思った時に、ソウルで見かけた「動く観光案内所」を思い出しました。
私自身がソウルに行った際に、街角に立っていた赤い服を着た人に日本語で道案内をしていただき、
とても良い印象を受けました。
それが「動く観光案内所」でした。

ソウルの事例を参考にしながら、広島駅の構内で道案内をする仕組みを考え、企画書を作り、
関係各所に働きかけて、実現したのが2013年度でした。
最初の企画書に「Hello! Hiroshima Project」と書いており、
私は、言い出しっぺ、名付け親、生みの親として、このプロジェクトに関わらせて頂いてます。

その後、広島駅の南北自由通路が開通し、当初の困りごとは無くなりましたが、
宿泊施設や観光地への道案内、大きなロッカーの案内、食事場所の案内など、
外国人旅行者のお困りごとはたくさんあることが分かり、
また、外国人旅行者と日常的に触れ合う時間に価値を感じていただいたメンバーさんが
たくさん参画していただいたことで、継続して活動できています。

当初は、広島を訪れる外国人旅行者のお困りごとに対応しようとプロジェクトを始めたところ、
広島の最初の印象を良くすることにつながり、
広島在住者と外国人旅行者の交流の場の創出、英会話を中心とする外国語会話学習の現場の創出、
思いを共有する方々のネットワーク形成につながるなど、新しい価値を持つプロジェクトに成長しています。

今後もプロジェクトは様々な形で成長していくとおもいます。
プロジェクトにご関心、ご興味のある方、メンバーになっていただく、運営にご協力いただくなど、
どのような形でも構いませんので、ぜひ、関わっていただければと思います。歓迎いたします。
どうぞよろしくお願いします。

吉原俊朗

1973年、広島生まれ。
公益財団法人中国地域創造研究センター・主席研究員。
中国地方各地の地域づくりや観光に関する調査・研究を多く手がけている。
https://crirc.jp/